真っ白な外観を、庭やバルコニーに植えられた草木がほどよく彩ります。自然が感じられる心地よい空間です。
リビングの吹き抜けには、薪ストーブを配置。自然光が入り込む明るく暖かな、家族が集いやすい空間です。
傾斜屋根に深い色合いの緑の壁、2階バルコニーのブラウンの手すり、白い壁と相性が良い色の組み合わせ。そんな色使いからセンスの良さが感じられる、おしゃれな家です。
床や天井のウォルナットの木肌も美しい、中央に大きな吹き抜けがあるリビング。2階の様子がわかる、解放感たっぷりの空間です。
イノスグループは、住友林業とパートナーシップを結んだ建設会社で構成されているネットワークグループです。住宅メーカーと地元に詳しい建設会社・工務店の良いところを合わせた家づくりを提供しています。
イノスで建てた家には、それを証明する「イノスの家証明書
」があります。イノス仕様の家として、XCADや主要構造材にPFウッドを使用していること、完成保証がついていることに加え、定期点検付住宅である住宅にだけ発行されています。ただ、建築地やプランなどによっては当てはまらないケースもあるので、施工を依頼する会社に確認しておくと安心です。
イノスの家で使われている木材は、住友林業のオリジナル木材・PFウッドです。厳しい基準をパスした木材で、その生産数から希少性も高くなっています。
そうして選ばれたPFウッドを、デジタルフレーム構法で組み立てていきます。建築基準法の約1.25~1.5倍の耐震性を基準に、コンピュータですべての家の構造計算を算出・設計しています。建物を支える基礎部分に対しても、万が一に備えた構造計算をおこなっています。
また、地震の揺れを吸収する制震装置・制震ダンパーも標準仕様です。地震の揺れを吸収して熱エネルギーに変換します。100年間メンテナンスフリーの安心アイテムです。
住友林業と地元建設会社・工務店と建てるイノスの家は、双方のチェック体制による安心・安全体制をとっています。登録している会員会社の自主チェックに加えて、住友林業の技術スタッフによる現場チェックと、二重のチェック体制で小さいな違和感も見逃しません。
また、1・2・5・10年目に、住友林業ホームテック株式会社による無償の定期点検を実施。それ以降は5年毎に点検が受けられ、有償も含めると最長で50年の点検を受ける事ができます。
しっかりした構造計算や高品質な構造材の使用など、イノスグループならではのバックボーンがあるのは、とても安心でした。工事が完成するまでの保証もしてもらえるし、完成後は定期的な点検や万が一の際の住宅瑕疵保険もあり、建てる前の不安がなくなりました。
引用元HP:イノスグループ
https://www.inos-ie.com/voice/2018/07/20180702001000.php
12月から住み始めて、最初に感じたのは室内のあたたかさです。子どももリビングで走り回っています。ご飯をつくっているときに、そんな子どもの姿を見られるのがとても幸せです。長男は外出してもすぐにお家に帰ろうって言うんです。
引用元HP:イノスグループ
https://www.inos-ie.com/voice/2018/03/20180308000999.php
家具やカーテン、照明、さらに植栽や自転車小屋などの外構まで、トータルコーディネートしてくださった点もいいところ。家が完成したあとも、いろいろと相談にのってもらっていますし、定期点検などもしっかりしていて安心。
引用元HP:イノスグループ
https://www.inos-ie.com/voice/2017/12/20171204000997.php
自慢したくなる注文住宅を建てるなら!こだわり別おすすめ建築会社3選